初日は大波乱もあり
順当な勝ち上がりもあったが
2日目はいかに。初日同様に
前半がS級予選、後半がガールズGPトライアルとなっている。
1R
細切れ4分戦。
基本的には競技でも今年結果を出した
113期生の松井が中心になってくる。先行捲りどちらでも
仕掛けられるし何より判断が優れていてレースセンスは若手随一だと思う。
その松井に付くのは南関の良心 千葉支部長中村浩士。
相対するは、やはり吉田拓也先頭の関東勢の主導権争いだが、稲垣がそう簡単にはすんなり先行はさせないはず。
どちらかが縺れる可能性は大、ここという所で攻め処を見極める松岡と池田の折返しを中心に
穴は稲垣の頑張りに
直線間割ってくる東口
2=34-1378
穴
2-8-1357
2R
基本的に調子の良さで言えば柴崎以外いない、しかし主導権で言えば前々に踏む宮本、岩本は緩めばカマシも最近はある。後手にならなければ柴崎がバック中央から発進、去年大躍進の村田連れて。
前々いるであろう小倉、岡村まで
穴なら前々の後ろ居そうな野田の2着
2-579-579
穴
125-6-2579
三谷の復調は大きい、防府でも単騎であれだけ攻めれたのは迷いがない証拠でもある。ここは2車でも。番手守る金子が別線を完封し直線抜け出す。しかし、三谷は初日の凡走もあるだけにそこが悩ましい。小松崎もいくら神山と言えどもいつも連携しているわけではなく、ここは思い切った走りができるかどうか。ならば先手取るのは小倉バンク得意の近藤が緩んでいればカマシも大いにあり得る。縦足鋭い齋藤が狙い目
7-1=3956
狙い
1=5-2369
4R
ここは南を馬に浅井が連覇へ向けて好発進のレースを期待したい。後ろも志智がいてラインの厚みも十分。ただし、すんなりいかなければ山岸木暮が抑えて先行もある。南が闇雲に前でもがき合えば小川、堀内の巻き返しもある。
5-8=123
穴
24-5=2349
ここからが2走目の選手、後がない面々もいる。昨日は好判断から押し切った吉澤。今日は大槻が後ろで昨日同様前々の競走も。しかし、中本も後ろに中川を付けているだけに前々に踏んでいくしかかい。昨日は後手になった山田、山中も同様で目まぐるしい展開になりかねない。
ここは昨日は思わぬ8番手からになった山田が前々攻めて中本がカマシにくるなら飛びつきも十分考えれる。後ろからくるのも三谷が好ブロックで。イエローから山中が飛んでくるのは一考
5R
34=9-13458
穴
8=4-359
6R
3分戦、太田の調子が気になるが3分なら相手も長い距離を踏まないとになる
中団、主導権どちらでも中心に。先行すれば粘りある稲毛が主導権とるなら昨日のような事にならない村上と突き抜けある山口は狙いたい。和田は7番手じゃなければ少し
本線
2=5-168
狙い
1=7-238
7レース
昨日は会心の仕掛けでライン決着導いた清水、ここは井上坂本を付けての西日本ラインとなった。普通に考えれば仕掛ける面々がいないここは清水の積極的な仕掛けが生きてくる。4番手を取る戦いや、清水を7番手に追いやる戦いなら後者の方が別線が勝つ確率は高くなりそう。後ろが自力もある松岡や、山賀だが
やはり渡邉捲りは威力十分
そして昨日大波乱の立役者も忘れてはならない。
本線
792箱
狙い
14-279-279
ここは8車の競走
昨日は先行勝負に出た平原、さすがにあそこまで緩めばラインの長さを見て果敢に踏んでいった。ここはすんなり中団取れそうなメンバーで頭は固定したい。
成田も連れてくる。あとは橋本、五十嵐、稲川と各ラインの番手がゴール前でタテの踏みあい
5-2=147
昨日は先手取って快勝だった梅川。レースの幅が出てきたのが窺える。それと対照的だったのは佐藤、積極的な競走できず崖っぷちに立たされた感じ。今日は積極的に行くと見る。尾崎は昨日同様前々で梅川より先に仕掛けてか。林は主導権を取るようなら波乱も。吉岡が捲りまで
フォーカス
5=6-137
穴
126-7-125
昨日は5番手から余裕の捲りを見せた児玉、そこにガチンコでぶつかる奥井は昨日は前々踏めずらしくない敗戦、今日は何がなんでもで、かかると粘り腰もあるがその後ろにいそうな、中川、高橋あたりが穴で
4-2=167
穴
4-167-167
昨日はうまい具合に蓋されてしまった石井寛。今日は1番車なら位置も取れる。小林莉子も苦しい展開ながら3着に流れ込んだ調子はケガ明けから上昇一途をたどる。昨日は勝ち切るレースができた石井貴との本命決着だと踏むが大久保が先に仕掛ける事ができるならおもしろい。
フォーカス
1=6=7
穴
2-17-167
小林に何も問題はない。仕掛けどころも完璧で着差以上に強い内容だった昨日レース。高木は昨日気配を消してという言い方が合ってるのかわからないが今までと違うレースができていた。
ここは真正面から勝負をすれば負けるが作戦次第では小林を食える可能性も。その展開を作るなら鈴木、瞬発力では負けるだけに早めに踏んでいっての粘り腰。
穴は内村
本線
5=7-16
穴
5-6-147