お待たせいたしました。
下関で行われておりますボートレース下関、現在3連勝を上げている
峰竜太、寺田祥の二人が上位に、中でも峰の昨日の連勝は圧巻でした。
特に前半の捲り差し。展示では6コースから本番5コースからという幸運もありましたが、S揃って5コースからあんなに捲り差しがキレイに決まるのは見ていて
驚愕でした。
あぁこれは峰のSG連覇も十分だなと思わざる得ないレース内容でした。
そして地元の寺田祥。出場4名が乗った前節の経験を生かして3連勝。SGが初優勝を飾った記念すべきSGで躍動を続けるか。
その他、11号機の石渡も昨日は解消。仲谷も好調キープで上位に顔を見せる。
風の強さも気になるが、問題は追いか向かいかだ
追い風ならイン強しのイメージを拭えない分
インからの紐穴高配を狙いたい。
1R
ここは田村が差しのイメージ十分。永井も速攻力に期待していいが問題は進入で森高が動かないとは言えない。羽野が引くようなら1発もあるが、動きがあるなら単騎カマシもある上野の連穴も狙いになる。
フォーカス
1=2-346
穴
12-5=124
2R
前本が一つでも内へ狙っていくかどうか。昨日の後半のレース足は良く見えた岡崎。直線足がもう一つだが、ターンの感じはすごく良く見えた。出口の押し感には物足りなさがあるがここは2着で狙って。
展開恵まれば頭もあるだけに。
フォーカス
123-4-123
穴
4-136-136
3R
白井の動きだが4コースまで入ってくるか。それとも2コースまで入って深くなっても上等の姿勢魅せるか。久田の状況見れば深くなっても2コースを狙う可能性はある、問題は瓜生をどう止めるか、瓜生がどうとめるかだ。そこを考えればおもしろいのは大山。
フォーカス
13-4-135
穴
136-136-4
4R
太田のイン速攻に期待。石渡が壁になるのは大きいが、スリット後から伸びる餌食になるようなSがカギを握る。今垣は差し基本で、中澤まで、馬場は2着で狙い。
1=2-345
狙い
123-5-123
5R
ここが荒れると踏んでいる。原田幸は決して良くはない。飛ぶならここだと思う、井口もピリッとしないだけに篠崎に期待したいがどこまで踏み込んでくるか。ここは谷村、吉田の伏兵を軸にして波乱想定。
2-6-全
穴
6-全ー2
6R
松井は正念場の一戦だけにどこまで入ってくるか。狙いは長田だが、萩原、原田篤の踏み込み。西山が苦しいだけに松井にも触手を伸ばして。磯部の逃げから高配へ
1-5-346
狙い
5-1=346
7R
平本のイン戦主体、進入も田村の動き気になるが今村が4コースだけに
1234/56だとは思う。菊地が壁になるのも平本にとっては好都合。
桐生が人気を落としていれば狙いたいが中々そうはいかないだろう。
ここはしっかりインから狙って。片岡、田村に狙い
フォーカス
1-356-356
押さえ
1-36-24
8R
ここ注目は当地SG連覇がかかる毒島のカド攻め。カド受けの太田の踏み込みも大事だが、毒島の攻めは基本的に展開を作るのではなく仕留めにかかる攻め方。しっかり内を呑み込む捲りだけに、外側の選手も付いていけるか。
叩かれても変わり全速で太田の残り目が狙い。
フォーカス
1=4-256
狙い
4-3=156
9R
ピリッとしない白井にとってここは一足先の勝負駆けになりそう。
前半の結果も直結するだけに単に握って攻めるような感じではない。
濱野谷はインなら押し切りもあると思うが白井が目に入るならどうか。
展開的に、上野の差し抜けを狙いたいが。福来も狙い。
2-1=456
押さえ
1-5-234
10R
峰が4連勝へ向けてのカド戦、驚異の勝率誇るカド攻撃は自在に
捲りというより捲り差し、差しでの決め手のイメージが強いだけにここは峰より内側を狙いたいが、11号機石渡が隣で虎視眈々で待っている。ただ石渡が峰を叩くには条件が半艇身飛び出でばだが峰もS決まっているだけに厳しい条件ではある。安くても峰を絡めるか、厳しい条件だが石渡の踏み込みに賭けるか
フォーカス
4-1=235
穴
1=5-236
11R
峰の動向を見て、寺田が一回走りで登場。インは井口。近況の井口は何が悪いとははっきり言えないが気持ちが見えてこない。ここもあっさり寺田に差される可能性も大。徳増のカドや中野のセンターから連圏内十分で。
2-134-134
押さえ
1-34-2346
12R
湯川の展開が仲谷に向きそうな感じ。ここ仲谷が連圏内でクリアすれば準優好枠も見えてくる。基本的に大外苦にしない仲谷。スリット後の伸び考えれば湯川の攻めが1Mまで届けば豪快なツケマイ十分。それを受け止めれるかはカド受け新田にかかっている
125-6=125
穴6-流し-5