初日はこれぞSGというようなデッドヒートを見せてくれました。
特に2、3着争い。ポイントを争う意味では、2、3着だけではなく一つでも上の着という気持ちが今節、初日に大いに出ていたように思います
私はというと
的中はDR含めての4つで
一つは3万円台の高配当で
今年初めて手ごたえのあるスタートを切りました。
このまま行きたいものですが
前本選手が残念ながら家事都合で帰郷いたしまして
これが前日予想の辛さでもあるんですが
ある程度、展開も思ったような形だったので
少し自信を見せてます。
ただエンジン差の部分では比較的に抜けている選手はいないかなという印象。悪いと思っていた枝尾選手がそこまで悪くなさそうだなという点
だけが収穫だったかなと。
1R
遠藤選手のイン戦だがある程度SGでの逃げも経験して、そしてやはり握っていく反応は良機だなと感じさせるものでした。杉山は選手は逆に消極的な判断と乗り味が悪いのか?思わざるえない感じ。見せ場作った池永、スリット付近の足はいい須藤がどう仕掛けていくか。虎視眈々と狙う馬場まで。
1-345-345
狙い
3=45-145
2R
進入は枠なりか、安河内が水神祭懸けての一戦。だが一筋縄でいかない。太田が壁になることで先マイ仕掛けたい。が狙いは良くなった枝尾の全速攻め。初日の激戦見れば体感は良さそうで無欲の一発。瓜生はDR一時は2着走りながらもの4着で、ここは巻き返し図る。赤岩まで。
1=3-45
穴
3=5-124
3R
初日は捲り差し見事に決めた毒島だが後半為す術なく重い着ながらコメントは明るい。ここも決め手では上位だけに捲りから、ただ西山も出足は良くここは壁にすれば新田が悪いなりに先マイ押し切りへ。展開突く高野が連穴で浮上。松井まで
1-235-235
狙い
3-45-245
4R
初日は勝利の展開も4着だった永井、これも機力差なのか。で考えれば
守屋も良くはなくS届かない感じになればDR快勝の田村に期待が高まる。ただあくまで先攻めできそうな磯部と、カドなら1Mで展開つかめる西村に期待したい。
1=34-345
押さえ
5-346-346
5R
基本的には枠なりだが古賀の動向は気になる。
石野がセンターから自在に仕掛けるかカドから井口が仕掛けるかの
2択ではある。山口も1走だけに判断が難しいが淡泊な部分の裏には大駆けするタイプ。ここで調子に乗れば一気にという事もあるので押さえで
ただ狙いは古賀の連穴
134-134-6
15-6=245
6R
イン長田は悪くなく乗り味は良く見えた。しっかり握れているのがその証拠で、ここもS決めれば先マイ押し切れる。ただSG優勝戦のような強敵揃い。白井、今垣が重い感じのコメントだけにカド菊地が仕掛ければ
先に突き抜け狙うは岡崎。峰も岡崎叩いていくなら頭まで
1=46-456
狙い
56-4-156
7R
徳増の動きがどこまでか、1236・45になりそうだが大上のイン戦、少し心許ない。昨日はターンミスだった寺田がここ2走目でセンターから自在に攻める。転覆の影響があるかを見定めないといけない平本は保留。徳増が握っていけば桐生に
1=3-24
狙い
34-6=234
8R
茅原のイン戦だがSGではそこまで信頼がないのが実情。近況も何かといいリズムが一変したりする場面もある。そこを頭に。辻のあまり良くないとコメントにあるがここは捲り差しがどこまで。久田が展開作れば篠崎との連動も
1=3-245
狙い
4=5-12
9R
田村のイン戦、ここは先マイから押し切り中心で逃しはしない。赤岩も壁になる。深谷は最近の傾向で行けば握りマイか。Sも問題ないと踏む。桑原はカドから差し中心。木下より杉山を狙う。
1-2-346
狙い1-36-2346
10R
吉川のイン戦。エンジン的に言えば中堅以上はありそう。峰が壁になる分、流れなければ。峰が鋭角に差してバック勝負へ。差して馬場。
S決まれば吉田はおもしろい
1=2-456
穴
5-12-126
11R
白井が動いて、3コースまで入って欲しいのが本音。
ならばここは迷わず石渡から勝負をかけたいが。
万が一にも1236・45になるなら高野が狙い。
1=3-245
1=2-35
穴
特注3-45-1245
12R
瓜生のイン戦が中心。基本的には仕上がり良さそうな魚谷との折り返しで。池田は思ってるよりもそんなにいいと感じずここは評価を下げて
桐生と大山に。
1=2-356
狙い
12-6-125