RE:寝間着は湯~とぴあ<南北戦争4>

時は進み 平成という言葉に慣れた頃
わが家族に マイホームプランが持ち上がった

やっと 普通の家に住めるんかとウキウキした気持ちと
14歳まで育った家を離れる寂しさでいっぱいだった

もはや 常識という言葉であてはまらない祖父が
しきりに寂しい顔をしていた

ある程度 大人の会話を理解できるようになった歳 になり
各々の人間関係を探るようにもなった
そういう事が僕の中で思春期に入ったのだと認識している。

そして中学2年生の時に
祖父母と離れて暮らすようになった。

初めて 新しい家で 自分の部屋で寝る時
ホームシックのような感情が芽生えた
自分の真新しい部屋なんていらない
あの狭い部屋に帰りたい 線香の匂いが染み付いてる
あの部屋に

そう思うと 泣けてきた。
心の隅のどこかで 祖父母と離れて暮らすのを受け入れられない自分がいたと思う。

家の前の団地で いつもキャッチボールの相手をしてくれた祖父
脚が元々悪かったのに

ほんまに親バカならぬ ただのじじバカである

そんな映像が脳裏に浮かんだ時
家を離れるときの祖父の言葉を思い出した。

「腹減ったら帰ってこいよなんでも作ったるからな」

僕は 自分の遺伝子のこの祖父のものが続いてるのかと 思うと
果たして残していいのか と
今でも思う

血は抗えない
これは永遠の命題である

引っ越しという事で南北戦争は終戦となったわけだ

およそ普通の家庭では考えにくい環境で育ったように思っていたが

別にもっと普通じゃない家庭環境はもちろんあり

それをおもしろおかしくこうやって記せるのも

祖父の強烈なキャラクターだからこそだと思う。

この2年後に祖母は亡くなった。

それまでは祖母の人柄、徳が成せるもので

この家に人が集まっていたことを知る。

我が物顔でご機嫌だったこの家の主は独りぼっちになってしまった。

すぐに知らんおばはん連れ込んでいたが。

高校1年から21になるまで6年間、幾度となくこの家のお世話になった

祖父がそのおばはんに跨っている場面にも出くわした。あれはきつかった。

僕が彼女を連れていった時に「こないだ髪長かったのにえらい切ったやな」と

いらん事も言われた

友達と麻雀をしていたらすぐに様子を窺いに来て

仲間に入れてほしそうにしていた。

そんな無邪気な祖父だからか友人にはよくネタにされたし

気にかけてもらった気がする。

もっとここでは書くに値しないお下劣な話もあるんだが

そんなこんなも全部含めて、祖父母が好きだった。

亡くなる前に最後に会ったのは僕だった。

今でも覚えてる最後に交わした言葉は

めちゃくちゃ苦しいはずなのにタバコだけは最後まで吸っていた

そのタバコを吸いながら

「看護婦がブサイクや、べっぴんおらんのかい」

バクチ、煙草、女

あんたの孫や、俺は
<南北戦争>Fin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です