注目のエンジン、初おろしから間もないですが、この数ヶ月でクセというか、差も出てきました。そして久々のGP以外のSG開催の住之江。残念ながらこの開催も無観客で行われますが、画面から伝わる熱いレースに期待しましょう。

まずは第一レースですが、ラピートV機をゲットした今垣がカド戦。ここは枠なりだと思いますがダッシュ勢で人気が集まりそうですね。上條も初卸ろしで澤田尚也が優出したエンジンだけに、今垣の攻めに乗って最内突いて伸びてくることも十分。女子二人で比べてみれば守屋の方がまだマシかなレベルだが女子が乗るだけにここは今垣の攻めを守屋が止めれるかによって展開はガラリと変わりそうで。
フォーカス
4-56-256
穴1-3=46
今村が6枠だけにここは枠なりのオールスローか。西島のイン戦だがやはり精度は落ちてきたように思う。ここは好機ゲットした上田の自在攻めから近況リズムは抜群の平高、展開突いてくる徳増で。差して浮上の瓜生も頭はある。狙いは今村の3着
フォーカス
1=3-24
狙い
3-245-6
24-3-6

守田の動きはスロー4までか。エース機ゲットした茅原。3連続Vを含むオール優出中のエンジンだが前節松井繁が乗り迫力は少し減ったように思うが徳山記念を捲りで勝ってきた茅原にとってはここは守田を入れてカドから仕掛ける考えはないか。そのカド受けの守田も悪くないエンジンで対抗できる。そして湯川はここイン戦だけにいいエンジンではあるが調整が難しいか。
フォーカス
4-15-1256
狙い
1-456-456

お祭り男西山だけに大胆に動くことも予想される。が中々入るところもない。エンジンの数字だけで言えば平本だが、気になるのは丸岡の72号機。どこかでとんでもない穴を開ける魅力があり、近況乗れていなかった丸岡も徳山周年で復調の兆しが見え。今節は狙いたいと思っている。遠藤は少し機力的には劣勢だが初日の好枠生かしたい。菊地のツケマイがどこまでか。平本壁になるなら遠藤の逃げも押さえたい
フォーカス
1=5-236
穴
35-2=356

ここは進入も枠なりか。基本的には田村のイン戦を信頼だが。エンジン的には木下の81号機に期待したい。ただそこまでパンチ力はなくバランス型の中堅上位ぐらいという感想なだけに頭まではどうか。ならば馬場の差しの方が狙いやすいが。篠崎も大外から握っていく展開にならないと苦しい。
フォーカス
1=2-35
狙い
1=3-56

篠崎選手が好モーターゲットしたが銘柄級が乗っていただけに数字程の気配が望めるかは疑問。ならば磯部の70号機がこのメンバーなら気になる。長嶋のイン戦に松井の2コースという近代ボートレースの最難関の方程式みたいな問題だが、そこに答えを出してくれそうな寺田。ここは頭固定でもいい。そこに磯部が捌きで浮上も。ここは香川を絡めて高配を狙う
フォーカス
3-46-1456
押さえ
125-3=6

今垣のイン戦速攻に期待。ここは素直に今垣が先マイ譲らないか。桑原も直前の気配展示タイムが出ているなら買い。展開突いて連圏内。だがここは魚谷に。ここは今垣の次によさそうなのが魚谷。ここは捌き見せて2,3の紐軸に。
フォーカス
1-5=234
狙い
1-6=345 1-6=3厚め

ここは伸び特化で湯川が展開作る。そこを外枠勢がどう付いていくか。丸野はしっかり受け止めれるかどうか。湯川が強引に捲っていくなら外枠を。
捲り差しなら丸野の3着狙い。不発なら丸野から新田の連穴で
フォーカス
3-456-456
押さえ3-456-1
穴1-6-24

池田のイン速攻主体だが、山崎のモーターもよくここは得意の2コースからツケマイ放つ場面も。センターと言えば萩原のツケマイだがここは山崎の目の上のたんこぶになりそう。しかもカドからデジタルスタート野郎も飛び出してくるという前門のドラクエ、後門のスパイダーマンという。真っ青。
ただ赤いハギリストのわたくしとしましてはここは黙って買えの家訓通りにいきます。同じくカドの菊地も黙って買えですが。最近はイメージがないので自重します。
フォーカス
世間様向け1-24-2456
ハギリストの方
3-全ー全

基本的には吉川のイン戦で速攻決める主体。SG連覇にいいスタートが切れそうだが、簡単に行かせないのが西山か。全速ツケマイから逆転狙って。その展開が呼び水になれば馬場、原田も台頭。井口も前半の気配見て入れていただきたい。
フォーカス
1-356-356
狙い35-1=356

茅原が差し切れるかどうか。松井も好枠生かすため先マイ譲らない。ただ未知数なのが森高のエンジンで。これは爆発の予感もある。調整次第では。ここはカドから狙いたいが篠崎も得意のセンター戦だけに混戦必至。
フォーカス
1=2-346
穴
34-3456-2

まずが白井が動くと見るがここでの駆け引き。本番、石野が引くようなら毒島も同じ事を考えてそうであり、展示の動きは見ておきたい。このメンバーでのエンジンやはり石野だろうなと思うが、全員整備巧者ではあるのであまり関係ないか。展示でのタイムで差があれば切っていいと思う。
基本的にはやはり峰の速攻主体だが、白井の動きで石野が引くなら狙いたい。
ただDRだけにオールスローからになるならもう決まっている
1=5-46
オールスローなら
1-3=4
穴
3=5-46