最終日になりました。
いよいよ優勝戦。
まずは本日、
見解とフォーカスのみアップしますので
見にくいかもしれませんが
よろしくお願いします。
1R
深川の前付に冷静に対応して柳沢は先マイは譲らない。
差して深川は押さえ程度で。狙いは石渡の自在攻めで捲り差しも十分。
穴は山田の攻め、F明けだが展開つけるあしで。
フォーカス
1-5-26
1=2-46
狙い1=6-245
2R
桑原のイン速攻決めて、先マイで押し切る。相手は1番気配いい遠藤だが、少しとおいなと思う。仲谷はそこまでSがおそくなっているとは思わず、ここも凹むかたちにならければ握りマイで連圏内で、今村まで。
フォーカス
1-35-235
押さえ1-2-345
3R
若林はしっかり踏み込めるかどうかで
田村が差してバック勝負でSで少し出れば舳先入れる。西山はカドから差してバックへ。最内伸びる羽野が3着までで
1=2-46
押さえ1-4-26
4R
先マイ速攻の中村主体だが、頭から叩かれる事はない。握って山口が展開作る。
差して松井はこういう場面信頼できる。
穴は濱野谷が山口の展開もらって突き抜けが狙い。
フォーカス
1-34-346
狙い
5-23-2346
5R
中野のイン踏み込みを信頼。Sで後手踏んでしまうクセがあるのでその時は赤岩の先攻め十分。縺れれば深川、池田に。
穴は茅原展開作って差し込む大峯
フォーカス
1-234-234
穴23-6=145
6R
吉川がイン速攻決める。ここは信頼してあたま固定。
相手は大山に。全速旋回魅力で。差して
今村がバック伸びて差し届く場面も。
吉田は捌いて浮上。
穴は大山の金星
フォーカス
1-34-346
穴3-14-1456
狙い4-1=3
7R
原田のイン速攻中心。
ここはしっかり逃げる。
相手は片岡で落ち着きそうだが
田村の気配が↗で連絡みも。 山口も前半レースで3着競り勝ったのは良い内容
フォーカス
1-2-456
狙い1-45-236
8R
茅原の捲り差しが入る。遠藤の初動はやければ突き抜けも十分。
太田はしっかり茅原の攻め受け止めて。
萩原は握っていける展開を捉えたい。
峰は捌いてで。
フォーカス
1=3-256
狙い13-5-136
9R
ここが勝負レース。
狙いは篠崎。瓜生の攻めに守田は抵抗してそこマークで篠崎が捲り差して。
柳沢は差し残す形で連圏内で。魚谷もカド受けの役割果たすなら連まで十分。
すんなりまであるレースだが。
フォーカス
1-24-234
狙い25-4=125
10R
センター勢に強めの機力二人が並ぶだけに池田はそれを受け止めれば先マイ速攻に持ち込める。
しかし、ここ狙いたいのはやはり今垣のまくり。展開突いて平本も連れてくる。
フォーカス
1-23-2346
穴5=6-123
5-23-6
11R
ここは狙いは2つ
気配的にもいい中野だが、緑の中野はひも穴のイメージ強く。展開突いて。
もう一つの狙いは原田の攻めに山田がすこし反応してくれれば差して抜ける桑原に。
フォーカス
12-6=124
狙い2=14-14
12R
優勝戦
機力おさらい
毒島 中堅上位レベル 出足型
前本 上位 出足行き足回り足◎
菊地 中堅 バランス型
石野 毒島より上の中堅上位 回り足◎
重成 菊地より上の中堅 直線?回り足◎で
桐生 昨日の足は中堅上位はあると思うほどで少しわからないのがここ。
と言う訳で毒島は3番目評価です。
菊地はやはりここでは見劣りするがそれをカバーしてるのは言わずもがなスタート力である。カド受けに菊地がいるのは、毒島にとって心強い。
しかし、僕の記憶上、菊地がセンターからのレースは勝つ所か、連対も?だ。
攻めては行くものの機力劣勢。それを受け止める毒島の懐。前本と石野を狙いたい。どちらも回ってからの足はいい。
あとは今年SGのトレンド5の絡み。そして未知数、桐生まで。
フォーカス
本線24-1=24
押さえ1-24-5
狙い24-124-6