さぁ準優日です。
セオリー的に一般戦はイン主体で絞っていきます。
河村がイン速攻決めて地元で1勝を。相手はセンター森高が握っていく。差し残して松尾と、上條は節間通してなので。
フォーカス
1-3-26
穴1-6=234
ここは大峯の差し込みに期待、遠藤が握っていく分内が開いて中田も連圏内。遠藤は攻めきまれば頭も十分。金子はスタート決めて。山本は押えに。
フォーカス
2=15-156
狙い2-36-136.
山口のイン速攻に期待だが、昨日より良くなってるように見えた篠崎、さらには平本が相手一番手で。穴は市橋が連絡みで。齊藤まで。
フォーカス
1=5-346
狙い1-36-456
魚谷が速攻決める先マイ中心。出足はよく、上野が壁になるため先マイは譲らないか。差して残す上野が本線だが。丸岡の出足が弱く届かないS。カド長田の攻め次第では井口、茅原までに出番
フォーカス
1-2-456
1-6=45
穴4-1=56
ここもイン田村の速攻に期待。先マイして押し切れる。差し足十分鋭い木下もここは狙い。折り返して。河村は展開突いてのまくり差しがおもしろい。羽野は最内突いて。
フォーカス
1-256-256
狙い25-1-256
遠藤が先マイ速攻主体だが、徳増が全速マイで肉薄。それに反応して受け止めにいけば今垣が差し抜けも。森高も前半競り勝った粘り発揮、松尾まで。
フォーカス
1=23-346
穴3-246-246
ここは一転落ち着くと踏む。齊藤はインからF持ちだが先マイ押し切りへ。差して残す武田が連に。握っていく濱野谷と山口は展開突いて。寺田まで。
フォーカス
1-2-345
1-5-234
ここは地元の名にかけて、予選突破ならなかった平本が先マイ速攻決める。差して中田との折り返して。握って市橋は狙い目。魚谷は自在に展開突いて突き抜けも。金子まで
フォーカス
1=25-256
狙い1-3-256
井口のイン戦主体、差して篠崎の本命戦が濃厚だと思うが
ここは穴の匂いも少し。狙いは木下の仕掛けてまくり差し捲りの自在攻め。展開突いて田村、上野まで展開向く。
フォーカス
1-24=56
45-1=456
さぁ一つ目の準優勝戦
連覇へ向けて優出はほぼ間違いないのは毒島。出足、行き足は去年と同じような脚色。赤岩がスロー水域に。カドになった重成が自在に展開突いて。芸術的なまくり差し繰り出す。
差して吉川と握って柳沢まで。
1-4=23
池田に、待ったをかけるのは誰か、池田はS決めて先マイするだけ。機力は大丈夫。同期の寺田が壁になって好アシストする。自身も差してだが、湯川の行き足は峰を叩いていけばおもしろい。興津との同期アタックで池田を脅かす。湯川の攻めが寺田までいけば
桐生が突き抜ける。
フォーカス
5-1=236
押さえ1-5=26
瓜生と石野の一騎打ちと見る。
2度ある事は3度あると言う事で
136が続いてるがここも狙いはそこ。
坪井は節間狙ってきたモーターだけに
ここは連穴で逆転優出もあり得る。
太田、中野まで
1=3-24
激オシ1=3-6
穴1-6-34